2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 sumire ダルクローズ・リトミック 保育園リトミック職員研修 4/15(土)、新年度始まり、新クラス担任が、各クラスの子ども達の様子をつかめ始めたタイミングで、新職員含めての「リトミック職員研修」を行いました。ここは、出張指導に行き始めてから14年目になる保育園で、10年以上の経験 […]
2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 sumire 発表会・ステージ 「第5回 わくわく!そうぞう!たからんまつり」―キッズステージ― 3/26(日)、昨年に引き続き、宝塚市文化財団主催「第5回 わくわく!そうぞう!たからんまつり」『キッズステージ』に出演しました。 今回で2回目の舞台となる上級生の子ども達が、演奏力もアップし、練習時から 今回初めて参加 […]
2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 sumire 発表会・ステージ 春の発表会≪Spring Concert 2017≫開催しました 去る3月19日 日曜日 春らしい陽射しのお天気にも恵まれ、無事にリトミック&ピアノ発表会を終了しました。生徒さん達が、一年間通して積み重ねてきたものを発表し、素晴らしいステージになりました。 リトミック・マーチン […]
2016年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 sumire 発表会・ステージ 〈秋のサロンコンサート2016〉開催しました 秋のピアノ発表会「Autumn Salon Concert 2016」を、おかげさまで一人のお休みもなく、無事滞りなく終了することが出来ました。 今回は、 第1部「舞台経験をしてみよう!」と、ピアノを弾き始めて間もない方 […]
2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 sumire その他 幼児期における系統的な音感教育を考える 園田清秀氏(1903-1935)大分県出身(ピアニスト:園田高弘氏の父)のピアノ教育法についての論文を読み、非常に興味深く、あの大ピアニスト園田高弘の幼児期の音楽教育を施したメソードとして、これから注目を集めることもある […]
2016年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 sumire 発表会・ステージ 秋のサロンコンサートの準備が始まっています。 立秋を過ぎ、日中は蒸し暑いものの、朝晩の空気が少し「夏の終わり」を感じさせられるようになってきました。 10月に予定しているピアノ発表会に向け、準備に入っています。 今回は、ピアノを始めて間もない方々のグループと、少し長 […]
2016年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月21日 sumire その他 フォルマシオンミュジカル講座を受講しました。 世界で一番ソルフェージュの進んでいる国は?と聞かれたら、ほぼ間違いなく誰もが「フランス!」と答えるでしょう。 では、具体的に何が違うのでしょうか? 先ず、システムが違います。 フランスでは、ソルフェージュのレッスンを受け […]
2016年6月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月21日 sumire ダルクローズ・リトミック リトミックは活きたソルフェージュ! ダルクローズメソード(リトミック)では、ソルフェージュ・リズム・即興と本格的な内容を学びます。 一度見学に来られた大人の方(娘さんが音大生)も、「内容レベルが音大並みなんですね!?」と驚かれていました。 そうなんです…ダ […]
2016年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年8月21日 sumire ダルクローズ・リトミック ママの力は絶大! 新年度の未就園児さんたちのPre.リトミッククラスが始まって、3カ月が経ちました。 音や音楽の流れと動き(のエネルギー)の調和が感じられるようになり、リトミックらしいレッスンになって来ましたよ♪ マーチの様にイチ・二 イ […]
2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 sumire コンクール コンペ曲で勉強会をしました! 6月・7月に3名のお友達がコンクールに挑戦するために準備をしています。 曲の完成度を上げて行くにあたって、まず音の表情を聴き取り、一つ一つの音を丁寧に表現していく訓練が必要ですが、これはなかなか難しい事です。 今回初めて […]