• 宝塚すみれ音楽院のホームページ
  • ∈ Member’s ∋

On the branch

Takarazuka Violet Academy Of Music' Blog  ∈ VAOMusic ∋

  • VAOMusic’s Blog
  • VAOMusic`s Blog Map
  • お問い合わせ
You are here: Home / 春の発表会≪Spring Concert 2017≫開催しました

春の発表会≪Spring Concert 2017≫開催しました

Published by sumire on 2017年3月19日

去る3月19日 日曜日 春らしい陽射しのお天気にも恵まれ、無事にリトミック&ピアノ発表会を終了しました。生徒さん達が、一年間通して積み重ねてきたものを発表し、素晴らしいステージになりました。

リトミック・マーチング・ハンドベル・プラスティックアニメ・合奏、そしてピアノと様々なプログラムでしたが、参加者みんながどれにも精一杯取り組み、力を発揮しました。

緊張しながらも練習してきた事に集中し、自信を持って演奏する姿に、会場から多くの拍手をいただきました。

午前の部 ~リトミック~

Pre.Aクラス…       「みんなでたのしく」

♪落ち着いて音楽をよく聴き、元気いっぱいに発表できました。音楽に合わせたステップ・手合わせから始まりフープの電車まで、とてもかわいらしく素敵でした。

 

Pre.Bクラス…       「ゆきのしたのおともだち」

♪ストーリーの流れを楽しみながら ビートや拍子を動いたり、音楽に合わせた自由表現や楽器でのリズムパターンなど、盛りだくさんの内容でしたが、一人で舞台に立ち、練習して来た事をしっかりと発表しました。インフルエンザでお休みになってしまったお友達の分も、助っ人のお兄ちゃんと一緒に頑張りました。

 

Aクラス  …       「拍子と休符」

♪「口笛吹と犬」「くるみ割り人形より―行進曲」等 楽しい既成の曲も使いながら、2倍関係の音符・強弱・拍子・休符を含むリズム、といった音楽の内容について、正確に発表することができました。各自がリハーサル練習を活かして、立派に本番を演じました。

 

Bクラス/ソルフェージュ  …      「ドから始まる長音階」

♪即興的に弾かれるメロディーを聴き取り、即時に動きに置き換えるというとても難しい発表でしたが、緊張する舞台上で、全員集中して大変良く出来ました。

 

Bクラス/リトミック発表  …      「不等拍と不等分割」

♪とてもタイトな練習スケジュールの中、発表内容の打ち合わせはリハーサル時の一回のみという事になり、非常に緊張感のあるステージでしたが、一人ひとりが自分の役割をしっかりとこなしました。見事な集中力を発揮しました。

 

~キッズステージプログラム~

〈ピアニカによるマーチング〉…      『めざせポケモンマスター』

〈プラスティックアニメ〉  …      『楽しいそり遊び』

〈ハンドベル〉 …『もののけ姫』

〈合奏〉       …『アンダー•ザ•シー』

…『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』

…『ホール・ニューワールド』

            …『小さな世界』

♪次週開催予定「第5回わくわく!そうぞう!たからんまつり」での、野外ステージでの外部向け発表用プログラムを披露しました。14名によるプラスティックアニメは壮観で、会場からの拍手も盛大でした。合奏も少ない練習時間にもかかわらずとても上手でした。

 

午後の部 ~ピアノ~

今回初の試みとして、子ども達自身による『プログラムノート』の展示を行いました。

イメージを絵で表現するところから、楽典的内容構成、作曲者や時代背景の説明まで、年齢に応じて自由に作成してもらいました。

一人一人が一回ごとののレッスンを大切にして、自分の曲にこんなに想いを込めて取り組んでいたのかーと、反対に驚き感心させられました。演奏テクニックの習得や表現だけに終わらず、リベラルアーツとして音楽を学んで欲しいという目的を形にしていく一つの方法としての効果を実感させられました。

 

終演後、保護者の方々からも、我が子や他の子ども達の姿にも感動されたその気持ちを様々に聞かせていただきました。

「素晴らしかった。全てが瞬く間に終了した様に感じた」「半年、一年で皆さんとても上達されていて驚かされた」「みんなとても頑張っていて、可愛くてカッコよくて感動しました」「親が思っているよりも、子どもが自信を持って取り組む姿に成長を感じた」「人前で披露することの楽しさを知ってくれた事に親としもとても嬉しい」「他の教室では経験できないことが多くあった」等々…

 

ご来場くださったリトミックの先生から「リトミックとは本来こうあるべきだと良く分かった。目が覚めた!」とのご感想を頂いたことも今後に向ける励みになりました。

携わってくださった方々、お手伝いくださいました皆さまに 深く感謝申し上げます。

 

Posted in 発表会 Tagged ピアノ発表会, リトミック発表会, ダルクローズリトミック, 音楽教育
← Previous Next →

カテゴリー

  • 全般 (7)
  • 音楽 (6)
  • ピアノレッスン (19)
  • ツィーグラー奏法 (6)
  • リトミックレッスン (37)
  • コンクール (7)
  • 発表会 (20)
  • ステージ (5)
  • 保育園リトミック (6)

宝塚すみれ音楽院ホームページ

宝塚すみれ音楽院ホームページ

会員ページの閲覧後にパソコンから離れる場合は、一旦ブラウザを閉じてください。

『魂の耳で聴き、奏でる』

『魂の耳で聴き、奏でる』

Copyright © 2023 VAOMusic's Blog "On the branch".

Many thanks! "WordPress and My Life".

  • VAOMusic`s Blog
  • VAOMusic`s BlogMap
  • お問い合わせ
  • ⇒《宝塚すみれ音楽院のホームページ》