4/27のリトミックレッスン

伸び伸びと思い切り動ける広いお部屋に嬉しさと驚きと、そして新しいお友達との初顔合わせにも少し戸惑いながらの初めてのレッスンを経て、今日は2回目。

Aクラス(年少・年中クラス)

全員がそれぞれ良くお話を聞きながら揃って活動できました。成長が早いですね。日々、凄い速さで成長するこの時期のみんなのスピードにあった、レッスンプランを考えていくことはとても楽しいこと、こちらもワクワクします!

いつもの始まりの歌を使って、いろいろなアレンジを加えながらたくさん声を出してから、ばばばあちゃんの野いちご摘みの絵本の数え歌で、いろいろな節をつけてその場で直ぐに覚えて楽しく歌いました。

ひとつ、ふたつ、みっつ・・・・という数え方、今日は いつつ を超えるあたりからちょっと怪しくなってきましたが、もしたしたら次回にはみんな覚えてくるかもしれませんね。

(絵本の途中、ばばばあちゃんが「ほうら、やっぱり いちごが あかくなっているじゃないか。 いま とらなくで どうする」と言うセリフがあるのです。そこで、思わず 「いつとるの? 今でしょ!」 と、はやりのギャグを言ってみたのですが、みんなには伝わらなかったみたい・・・。後ろで見ていたお母さんたちには少しはウケるかな~?と期待したのですが、みごとに大スベリでした^^;・・・

家に帰ってから娘たちに話したら、大笑い!「私のキャラじゃなかったかな~」と、反省の弁を述べたら、「あんまりお話に嵌っていて、聞いてた人はほんとにそう書いてあると思ったんじゃない?」と慰めてもらったという後日談。)

IMG_0136絵本

それから、みんなは畑でいろんな野菜(カード)を取り、並べてリズムを叩きながら、何度も歌ってみました。

歌うこと… お家では何にでも節を付けて歌えるとの情報をお母様たちから聞いているのですが、レッスンでみんなの前だとまだ少し緊張しちゃうのかな〜^^; お友達との創作のやり取りをもっと楽しめるように、プランを考えてみます。その他、指導側が気を付けないといけない事もたくさん発見しましたよ!

その後は、線による平面の分割とトライコードの聴き取りをしました。これは、楽譜を読んでいくことへもつながっていくソルフェージュ。楽しいけど、しっかり音感を身に着けていけるのが、リトミックです!

最後は、汽車ごっこ!

もちろん、音の合図を聴き取ることも大事なポイントですが、みんなで息を合わせる事やエネルギーのコントロールなども覚えていってもらいたいことです。

輪になってご挨拶する時、全員が揃うようにお友達同士でちゃんと待てたことが、とても嬉しかったです!

Bクラス(年長クラス)

今回も、テニスボールを使った動きから始めてみました。手首や指先・ひじのコントロールはもちろんですが、視覚との連携や、空間の使い方の意識なども覚えていきます。ボールを持つだけで嬉しくて、まずは思い切り投げたり、突いたりしながらボールを扱う感覚を楽しんでいる感じ。でも、音が入ると音楽を無視はできないので、いろいろこちらが予期しない結果がおこります。一緒にいろんなゲームを考えてみたいと思っています。

それから、リズムパターンの聞き分けや音符への動きの置き換えを二人組の活動で経験しました。お互いに動きを合わせる事がなかなか上手です‼ 音符への置き換えは、十分に良く出来ています。

そして今日は、動きのカノンをやってみました。最初はつられそうになりましたが、徐々にうまくコントロールできるようになっていきます。集中しました‼ リーダーになりたくないタイプのお二人さんなので、少しそういうことにもチャレンジしていきましょうね。

音階の聴き取りも慣れてきました。これからは、しっかり歌っていく練習をしようと思っています。

Cクラス(小学生クラス)

4/4リズム創作をやってみました。要領がわかってくると、楽しく次々に出来てきます。簡単なものをビートとの2声の活動にして、dissociation(体を分離して各部位をコントロールして動かす)の練習に発展させました。まだまだ動き始めたところなので、まごついていますが、出来上がりのイメージは持てているようで、積極的に自主練習が始まります。これが出来るようになると、日常生活の中での身体の動かし方がとてもスマートになる様ですよ!楽器を演奏するうえでも、必須のコントロール力。身に付けると、お得です!!

リズム創作の中で出てきたので、少しだけ、ターナリービートにも触れてみました。感じ方のセンスはなかなかです。

これからの、演奏の変化が楽しみです!