
【9月の保育園リトミック】-年齢別カリキュラムについて-
リトミックは音楽教育ですが、同時にとても優れた人間教育であるとも言えます。 今月も保育園リトミックの指導案作成・職員研修を行いましたが、指導案の施行上の留意点を考えていく中に、改めて多くの気付きがありました。 リトミック […]

保育園のリトミック―コロナ禍期間の取り組み
新型コロナ感染症による緊急事態宣言が始まって以来、月に1回のペースで指導に行く保育園では、外部講師による直接指導はできないために、リモートで子ども達へのリトミックを継続しています。 といっても、私が直接画面の中からピアノ […]

保育園リトミック職員研修
4/15(土)、新年度始まり、新クラス担任が、各クラスの子ども達の様子をつかめ始めたタイミングで、新職員含めての「リトミック職員研修」を行いました。ここは、出張指導に行き始めてから14年目になる保育園で、10年以上の経験 […]

みんなで楽しくできました!―保育園の音楽会―
リトミック他音楽指導に行っている保育園の、2013年の音楽会が終わりました。 一クラスの人数は少ないですが、一人で担当する自分の楽器にプライドを持って取り組んでいます。 毎年、年少以上の各クラスの先生がやりたい曲を選び、 […]

保育園リトミックも始まりました!
新学期が始まり、新しい担任の先生と子ども達とのリトミックがどんな風に始まっているかな~?と、例年より早く咲いた桜も終わり、新緑の芽吹きの始まりに若苗色に眩しい山々を楽しみながら、園までの道を車で走ります。 1歳児クラス… […]

職員研修
まずは、12月の音楽会に向けてのプログラム決め。 今年の合奏は 3歳・・・しろくまのジェンカ 4歳・・・シンコペイティッド・クロック 5歳・・・ボギー大佐 クラスの人数と子どもたちのレベルに合わせての楽器編成や使用リズム […]