
保育園リトミック職員研修
4/15(土)、新年度始まり、新クラス担任が、各クラスの子ども達の様子をつかめ始めたタイミングで、新職員含めての「リトミック職員研修」を行いました。ここは、出張指導に行き始めてから14年目になる保育園で、10年以上の経験 […]

リトミックは活きたソルフェージュ!
ダルクローズメソード(リトミック)では、ソルフェージュ・リズム・即興と本格的な内容を学びます。 一度見学に来られた大人の方(娘さんが音大生)も、「内容レベルが音大並みなんですね!?」と驚かれていました。 そうなんです…ダ […]

ママの力は絶大!
新年度の未就園児さんたちのPre.リトミッククラスが始まって、3カ月が経ちました。 音や音楽の流れと動き(のエネルギー)の調和が感じられるようになり、リトミックらしいレッスンになって来ましたよ♪ マーチの様にイチ・二 イ […]

春の発表会≪Spring Concert2016≫
文化創造館での3回目のリトミック&ピアノ合同発表会を 3月20日に、無事開催する事が出来ました。 今回のリトミックの部では、お話の流れの中にリトミック要素を取り入れた発表の2つに加え、一週間後に予定されている「わくわく! […]

未就園児体験レッスン終了しました!
リトミックの体験レッスンは、複数回の受講をお勧めしています。 「リトミック」という言葉は、もはや聞いたことの無いお母様ほとんどおられないのではと思うほど広まっています。ですが、リトミックの主目的である“音をどのように聴き […]

♪X’mas Music Party ♪2015
今年最後のリトミックレッスン日に、2015年の締めくくりとして、クリスマス曲によるMusic Party で楽しい時間を過ごしました。 小学生のリトミックレッスンでは、時々〈弾き合いこ〉と称して自分が取り組んでいる曲を聴 […]

リトミックレッスン・新クラスが始まりました!
皆さま、5月のこの連休をいかがお過しでしょうか? 新緑眩しい、花々の咲き乱れる爽やかな季節ですね! 5月を愛でる曲も多く、作曲家たちがこの美しい季節に創作意欲を湧き立たせていたのが伺えます。モーツァルト、シューマン、メン […]

音楽を学ぶための耳を育てよう!
ハンガリーやフランスなど音楽大国と言われている国の幼児期・児童期の総合的な音楽教育のシステムは、大変充実しています。 楽器のレッスン以外に本格的なソルフェージュ、音楽理論、民族音楽、パーカッションレッスン、アンサンブルな […]

みんなで楽しくできました!―保育園の音楽会―
リトミック他音楽指導に行っている保育園の、2013年の音楽会が終わりました。 一クラスの人数は少ないですが、一人で担当する自分の楽器にプライドを持って取り組んでいます。 毎年、年少以上の各クラスの先生がやりたい曲を選び、 […]

音楽と法則、そして達成感!
最近、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」のダンスを職場チームで踊っている動画がYouTubeにいろいろアップされています。 とても楽しそうで、思わずこちらも笑顔になります。ご存知ですか? TV番組では、音楽に合わ […]